あけましておめでとうございます
2018年1月4日 MTG:雑記はじめてMTGの福袋を購入!
パックからは呪文滑りと予言によりくらいしか当たらなかったけど実物提示教育と全知セットを引きました。
とりあえずEDH用にでも。
今年もほぼモダンメインだけど、ときどきMTGやりに顔出しておりますのでよろしくお願いします。
パックからは呪文滑りと予言によりくらいしか当たらなかったけど実物提示教育と全知セットを引きました。
とりあえずEDH用にでも。
今年もほぼモダンメインだけど、ときどきMTGやりに顔出しておりますのでよろしくお願いします。
久しぶりなMTG
2017年10月5日 Magic: The Gathering コメント (2)どうもお久しぶりです。
生存報告。
すっかり釣りにハマってしまい釣り人になっておりました。
会社の友人が突如何の前触れも無く、
MTGやりたい!モダンって環境で遊びたい!ってなったので
久しぶりに紙を触ることに。
最近のカードのスポイラーを見直して、
少し買い足したりして化石デッキを回す。
うん、楽しい!!!!!(岡村)
あと初めて札幌晴れる屋にも行ってみた。
家に届いてたクーポンかなんかが期限切れてて悲しかったです。
レリカリーリトリートがマイブーム。
ではではー。
生存報告。
すっかり釣りにハマってしまい釣り人になっておりました。
会社の友人が突如何の前触れも無く、
MTGやりたい!モダンって環境で遊びたい!ってなったので
久しぶりに紙を触ることに。
最近のカードのスポイラーを見直して、
少し買い足したりして化石デッキを回す。
うん、楽しい!!!!!(岡村)
あと初めて札幌晴れる屋にも行ってみた。
家に届いてたクーポンかなんかが期限切れてて悲しかったです。
レリカリーリトリートがマイブーム。
ではではー。
どうもご無沙汰しておりますー
お誘いがきてちょうど休みがあったのでエタマスドラフトしてきました
あとキューブも!
気づけば今年初めてのMTG!
仕事の都合とかもあるけど
新しい趣味として釣りに没頭しちゃってて
休みの日は友達とひたすら釣りに出かけておりました
いやぁ、でもやっぱ久しぶりではあったけどMTGは楽しいすね!
フカヒレさんりゅ~くんハヤトくんありがとう!
お誘いがきてちょうど休みがあったのでエタマスドラフトしてきました
あとキューブも!
気づけば今年初めてのMTG!
仕事の都合とかもあるけど
新しい趣味として釣りに没頭しちゃってて
休みの日は友達とひたすら釣りに出かけておりました
いやぁ、でもやっぱ久しぶりではあったけどMTGは楽しいすね!
フカヒレさんりゅ~くんハヤトくんありがとう!
モダン:白黒同盟者
2015年10月25日 MTG:モダン(デッキ) コメント (3)
BFZが出てナヤ同盟者デッキを再構築してたけど、ドラーナせっかく当たったし白黒で組みたくなったので作成してみた。
こないだのBFZのドラフトのときに軽く回してみたけど、使ってて楽しかった!
デッキ:白黒同盟者、オルゾフ同盟者
《カラストリアの癒し手》、《オンドゥの僧侶》、《ランタンの斥候》などでライフゲインしながら《物静かな使用人》で味方を強化していくのが手間はかかるけど楽しい。たぶん、ノリンシスターズ使っているせいかも知れない。
除去枠として入れている《オルゾフの魔除け》は、他の魔除けほど構築では採用されているのを見たことがないけど、このデッキでは全モード有効に使うことができるので活躍が楽しみなカード。
あとは《不敬の命令》も全モード有効に使えるので、現状ではお試しで入れてみている。ローウィンのスタンの黒緑エルフが使っていた、Xライフルーズ&X体畏怖で決めたときの気持ちよさを思い出しますな!
そういや薬瓶どうしようかな。
あとは《思考囲い》や《コジレックの審問》、《ズーラポートの殺し屋》、《ドラーナの使者》とかいろいろ迷い中で、ちょっと重いけど《バーラ・ゲドの盗賊》も地味に好き。だがギデオンは値段的な意味でナシですね(´・ω・`)
さて、いろいろ回して考えるか!
こないだのBFZのドラフトのときに軽く回してみたけど、使ってて楽しかった!
デッキ:白黒同盟者、オルゾフ同盟者
[土地:22]
1大天使の霊堂
1ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
2湿地の干潟
2孤立した礼拝堂
2魂の洞窟
3神無き祭殿
3同盟者の宿営地
2沼
6平地
[クリーチャー:30]
4ハーダの自由刃
4探検隊の特使
3カラストリアの癒し手
3オンドゥの僧侶
4物静かな使用人
4カザンドゥの刃の達人
2マラキールの解放者、ドラーナ
3カビーラの福音者
3ランタンの斥候
[その他:9]
3流刑への道
2妄信的迫害
2オルゾフの魔除け
2不敬の命令
[サイドボード:15]
1ブレンタンの炉の世話人
1呪文滑り
1四肢切断
3強迫
1精神染み
1石のような静寂
3解呪
1外科的摘出
2虚無の呪文爆弾
1神聖なる月光
《カラストリアの癒し手》、《オンドゥの僧侶》、《ランタンの斥候》などでライフゲインしながら《物静かな使用人》で味方を強化していくのが手間はかかるけど楽しい。たぶん、ノリンシスターズ使っているせいかも知れない。
除去枠として入れている《オルゾフの魔除け》は、他の魔除けほど構築では採用されているのを見たことがないけど、このデッキでは全モード有効に使うことができるので活躍が楽しみなカード。
あとは《不敬の命令》も全モード有効に使えるので、現状ではお試しで入れてみている。ローウィンのスタンの黒緑エルフが使っていた、Xライフルーズ&X体畏怖で決めたときの気持ちよさを思い出しますな!
そういや薬瓶どうしようかな。
あとは《思考囲い》や《コジレックの審問》、《ズーラポートの殺し屋》、《ドラーナの使者》とかいろいろ迷い中で、ちょっと重いけど《バーラ・ゲドの盗賊》も地味に好き。だがギデオンは値段的な意味でナシですね(´・ω・`)
さて、いろいろ回して考えるか!
戦乱のゼンディカー1箱開封
2015年10月4日 MTG:雑記 コメント (3)明けました。
【無色】
果てしなきもの
連結面昌体構造
荒廃を招くもの
忘却蒔き
破滅を導くもの Foil
荒廃の双子
【白】
ランタンの斥候
次元の激高
【青】
影響力の行使
希望を溺れさせるもの
【黒】
マラキールの解放者、ドラーナ
息詰まる忌まわしきもの
果敢な血王
果敢な血王 Foil
【赤】
連射する暴君 Foil
アクームのヘルカイト
うねる撃ちこみ Foil
【緑】
獣呼びの学者
下生えの勇者
彼方より
放浪する森林
【多色】
古参の戦導者
待ち伏せ隊長、ムンダ
粗暴な排除
白日の下に
天使の隊長
墓所からの行進
血統の解体者
怒りの座、オムナス
【土地】
ウギンの聖域
見捨てられた神々の神殿
同盟者の宿営地
大草原の川
大草原の川
窪み渓谷
燻る湿地
燃えがらの林間地
梢の眺望
乱脈な気孔
伐採地の滝
お宝はナシ…そしてFoilレアが残念すぎる
あとPWもなかったなぁ
でも、元は取れたしレア土地が全部出たのは嬉しかった。
【無色】
果てしなきもの
連結面昌体構造
荒廃を招くもの
忘却蒔き
破滅を導くもの Foil
荒廃の双子
【白】
ランタンの斥候
次元の激高
【青】
影響力の行使
希望を溺れさせるもの
【黒】
マラキールの解放者、ドラーナ
息詰まる忌まわしきもの
果敢な血王
果敢な血王 Foil
【赤】
連射する暴君 Foil
アクームのヘルカイト
うねる撃ちこみ Foil
【緑】
獣呼びの学者
下生えの勇者
彼方より
放浪する森林
【多色】
古参の戦導者
待ち伏せ隊長、ムンダ
粗暴な排除
白日の下に
天使の隊長
墓所からの行進
血統の解体者
怒りの座、オムナス
【土地】
ウギンの聖域
見捨てられた神々の神殿
同盟者の宿営地
大草原の川
大草原の川
窪み渓谷
燻る湿地
燃えがらの林間地
梢の眺望
乱脈な気孔
伐採地の滝
お宝はナシ…そしてFoilレアが残念すぎる
あとPWもなかったなぁ
でも、元は取れたしレア土地が全部出たのは嬉しかった。
モダン:イエサブモダン.8/15(ノリンシスターズ)
2015年8月16日 MTG:モダン(大会) コメント (2)
時間的に間に合ったので参加してきました!
デッキはノリンシスターズとオーランカーを持っていってどちらか迷う。
前よりも人数いて、初見の人だらけでどんなメタかわからなかったので、ノリンシスターズを選択。
結果は3-1で2位でした!
対戦した皆さん、ありがとうございました。
誘発する能力の数が他の環境含めてもトップクラスであろうデッキなので、処理がちょっと疲れるけども使ってて楽しいし強いので好きです。サイドボードをちょっと見直そう。
今回は膠着した場を突破できる《軍勢の忠節者》がイケメンだった。
なお賞品の3パックからは構築級と呼べるカードが存在せず…、敗北感がハンパなかった。そのあとは新しいEDHのパーツやモダンのパーツを漁り帰宅。だぁろさんお付き合いアリシャス!
ではでは、お疲れさまでした!
デッキはノリンシスターズとオーランカーを持っていってどちらか迷う。
前よりも人数いて、初見の人だらけでどんなメタかわからなかったので、ノリンシスターズを選択。
1回戦:グリクシス忍者@だぁろさん
→ ○○
1本目:起源室を出して横に並べ、除去を絡めて殴り勝ち
2本目:ノリン+起源室+霊魂の絆でトークン祭りの勝利
2回戦:タルモツイン
→ ×○○
1本目:除去や枷により姉妹を処理され、双子コンボが決まって負け
2本目:4T目のコンボに引き裂く流弾で対応し、そのあとは殴り勝ち
3本目:姉妹が3体でコンボを抑止し、群れ仲間などで畳み掛けて勝利
3回戦:マーフォーク
→○○
1本目:ノリン+パーフォロスで削り、稲妻や流刑で足止めして相手投了
2本目:最速でノリン+勇者が揃い、バウンスも追いつかないほど展開して勝ち
4回戦:リビングエンド@けのくん
→××
1本目:さすがに相性もあり、最速で決められて負け…キツイ
2本目:墓地対策、その他サイド系はこなかったけど、いいハンドだったのでワンチャンと思ったらあっさりと敗北
結果は3-1で2位でした!
対戦した皆さん、ありがとうございました。
誘発する能力の数が他の環境含めてもトップクラスであろうデッキなので、処理がちょっと疲れるけども使ってて楽しいし強いので好きです。サイドボードをちょっと見直そう。
今回は膠着した場を突破できる《軍勢の忠節者》がイケメンだった。
なお賞品の3パックからは構築級と呼べるカードが存在せず…、敗北感がハンパなかった。そのあとは新しいEDHのパーツやモダンのパーツを漁り帰宅。だぁろさんお付き合いアリシャス!
ではでは、お疲れさまでした!
レガシー:MMFCレガシーinアリス.8/9(白緑兵士)
2015年8月11日 MTG:レガシー(大会)
参加してきました。
今回は26名とのこと。
参加デッキ:白緑兵士
結果は2-2と平凡でした。
でも、新型を試すのにはいろいろな相手と対戦ができたのでよかった!
対戦ありがとうございました!
結果的にもフェアデッキに対しては制圧しやすいと思うので、あとはサイドやマリガンなどをしっかりと見極めて苦手なデッキに対して挑んでいきたい。一応、デッキリストはひみつにでも。
個人的な新パーツの感想…
《レオニンのシカール》
・すね当てで単体除去に対し無敵状態にしたり、十手を装備した攻撃クリーチャーが除去られても他の攻撃しているクリーチャーへ付け替えができた場面などがあり非常に便利だった。
《稲妻のすね当て》
シカールがいなくとも後続に速攻が付けられるので攻撃へ移るテンポがよく、あとはロードにつけておけば安心なので心強かった。
《秘宝の探求者》
・何度か高名が誘発し、装備品を探してくれたので使い勝手は思ったよりもよかったし、ロードが続くと4/4の先制攻撃となるのでさすがに強い。
あとは、体調もよくなかったのでサイドイベントは見送りEDHしていました。
参加された皆さん、ムンナくんお疲れ様でした!
送迎してくれたフカヒレさんありがとうございました。
そして帰り際、スーラータンメンにやられた。
ではまた!
今回は26名とのこと。
参加デッキ:白緑兵士
1回戦:バーン@かわしまんさん
→ ×○×
1本目:連続火炎破を喰らいワイ蒸発
2本目:秘宝の探求者の高名で十手を…最高やな!
3本目:早い段階で硫黄の渦を出されて兵士たちも焼かれて負け
2回戦:ゴブリン
→ ○○
1本目:ロクソドンの強打者やカタパルト兵団で固めて陸軍元帥の強化で勝利
2本目:クレンコに苦戦したけど地上を守りながら2体のコーの火歩きで勝利
3回戦:SDW Lands@すださん
→ ○××
1本目:ドライアドの闘士により罰する火やロームを止めて殴り勝ち
2本目:墓地対策系を引けず、一手足りずマリットレイジの前に投了
3本目:マリガンしても微妙な手札で、2本目と同じ負け方でした
4回戦:Junk Blade
→ ○○
1本目:数を並べてからの陸軍元帥が与える先制攻撃が強く勝利
2本目:初手にあった十手が最後まで強化と除去をして殴り勝ち
結果は2-2と平凡でした。
でも、新型を試すのにはいろいろな相手と対戦ができたのでよかった!
対戦ありがとうございました!
結果的にもフェアデッキに対しては制圧しやすいと思うので、あとはサイドやマリガンなどをしっかりと見極めて苦手なデッキに対して挑んでいきたい。一応、デッキリストはひみつにでも。
個人的な新パーツの感想…
《レオニンのシカール》
・すね当てで単体除去に対し無敵状態にしたり、十手を装備した攻撃クリーチャーが除去られても他の攻撃しているクリーチャーへ付け替えができた場面などがあり非常に便利だった。
《稲妻のすね当て》
シカールがいなくとも後続に速攻が付けられるので攻撃へ移るテンポがよく、あとはロードにつけておけば安心なので心強かった。
《秘宝の探求者》
・何度か高名が誘発し、装備品を探してくれたので使い勝手は思ったよりもよかったし、ロードが続くと4/4の先制攻撃となるのでさすがに強い。
あとは、体調もよくなかったのでサイドイベントは見送りEDHしていました。
参加された皆さん、ムンナくんお疲れ様でした!
送迎してくれたフカヒレさんありがとうございました。
そして帰り際、スーラータンメンにやられた。
ではまた!
レガシー:イエサブレガシー.8/1(白緑兵士)
2015年8月1日 MTG:レガシー(大会) コメント (8)
参加してきました!
PPTQがあったみたいで結局集まったのは6人でした。
参加デッキ:白緑兵士 グリーンベレー
2-0で優勝しました。
いただいた賞品5パックからは、《ゴブリンの群集追い》や《龍王オジュタイ》などが出て爆アド!
新カードの感想としては、
・キテオン強い!
・秘宝の探求者、一回も引かなかった!
・神聖なる月光も使わなかった!
と、これから構築を練る上では情報が少なすぎるのでいまのままとりあえず使ってみる。ではでは、対戦してくれた方々ありがとうございました!
お疲れ様です。
PPTQがあったみたいで結局集まったのは6人でした。
参加デッキ:白緑兵士 グリーンベレー
1回戦:バーン@かわしまんさん
→ ○○
1本目:マリガンでハンドが少ないところ、サリアに火力を使わせてからダンプして殴り勝ち。
2本目:コーの火歩きキープで、出した返しに硫黄の渦を置かれるが展開しまくって打点を上げ勝利。
2回戦:Counter Top Mentor
→ ○○
1本目:サリアなど並べ攻撃、終末で流れるが募兵官で戦線を立て直して勝ち。
2本目:相手のマリガンにも助けられ、メンターへのソープロが通り順調に展開しブリマーズで押し切って勝ち。
ここで全勝者が1人になったので、と終了。
・・・あれ?
2-0で優勝しました。
いただいた賞品5パックからは、《ゴブリンの群集追い》や《龍王オジュタイ》などが出て爆アド!
新カードの感想としては、
・キテオン強い!
・秘宝の探求者、一回も引かなかった!
・神聖なる月光も使わなかった!
と、これから構築を練る上では情報が少なすぎるのでいまのままとりあえず使ってみる。ではでは、対戦してくれた方々ありがとうございました!
お疲れ様です。
レガシー:オリジン後の兵士デッキの強化
2015年7月29日 MTG:レガシー(デッキ)
とりあえず3種類ほどよさそうなものがあったので、
時間がなく一人回しでしか試していないけどその感想などのメモ。
・《領事補佐官》
高名状態だと攻撃時に自軍の強化をしてくれるので《陸軍元帥》がいないときの打点アップにひと役買ってくれる。タフネス1がネック。
ちなみに、マナ域の違いはあるが同じ兵士で《サルタリーのチャンピオン》という回避能力持ちで「高名」を達成せずとも元からそれができる先輩がいる。
・《秘宝の探求者》
現在使用している兵士デッキだと能力を活かしきれず、ただの熊になってしまうので入れる場合には多少構築をいじる必要がある。
ただ単純に装備品を増やすのもありだけども、今試しているのは、同じく兵士である《レオニンのシカール》とそれと名コンビである《稲妻のすね当て》の投入。これら2つが揃うと単体除去は刹那以外効かなくなるので、ロードを守る手段として非常に心強いし、攻撃のテンポも良くなる。ただし枠を食う。
・《アクロスの英雄、キテオン/歴戦の戦士、ギデオン》
すんなりとデッキに入り、序盤の攻めもよし、プレインズウォーカーとなったあともどの能力も兵士デッキとかみ合い使いやすいので非の打ち所がない。
まさに即戦力。
「高名」は相手のデッキによるけど、《カタパルト兵団》や《剣を鋤に》で頑張ればなんとか達成なる…のかな?とりあえず実戦あるのみ!
デッキに新しい刺激が加わると楽しい。
時間がなく一人回しでしか試していないけどその感想などのメモ。
・《領事補佐官》
高名状態だと攻撃時に自軍の強化をしてくれるので《陸軍元帥》がいないときの打点アップにひと役買ってくれる。タフネス1がネック。
ちなみに、マナ域の違いはあるが同じ兵士で《サルタリーのチャンピオン》という回避能力持ちで「高名」を達成せずとも元からそれができる先輩がいる。
・《秘宝の探求者》
現在使用している兵士デッキだと能力を活かしきれず、ただの熊になってしまうので入れる場合には多少構築をいじる必要がある。
ただ単純に装備品を増やすのもありだけども、今試しているのは、同じく兵士である《レオニンのシカール》とそれと名コンビである《稲妻のすね当て》の投入。これら2つが揃うと単体除去は刹那以外効かなくなるので、ロードを守る手段として非常に心強いし、攻撃のテンポも良くなる。ただし枠を食う。
・《アクロスの英雄、キテオン/歴戦の戦士、ギデオン》
すんなりとデッキに入り、序盤の攻めもよし、プレインズウォーカーとなったあともどの能力も兵士デッキとかみ合い使いやすいので非の打ち所がない。
まさに即戦力。
「高名」は相手のデッキによるけど、《カタパルト兵団》や《剣を鋤に》で頑張ればなんとか達成なる…のかな?とりあえず実戦あるのみ!
デッキに新しい刺激が加わると楽しい。
なかなか風邪が治らずに行けるか不安だったけど、
熱も下がったし前々から楽しみにしていたし気合で参加!
30人超のPWがそこにはいた。
参加デッキ:サイクリングバーン
結果は2-2の熊でした!
誰得デッキレシピはひみつにでもメモ。
いやぁ、楽しかった(゚∀゚)
今回サイドボードとしてお試しで入れてみたカードは引かなかったものの、引けてたら楽に戦えてた試合があったので選択はよかったかなと思いました。実際に使えてないのでなんとも言えないけど…。
運営のムンナくん、店舗アリスさんお疲れ様です、ありがとうございました!
そして、行き帰り送ってくれたフカヒレさんに感謝!
対戦、フリプしてくれた人もありがとうございました!
ではでは、皆様お疲れ様でした。
熱も下がったし前々から楽しみにしていたし気合で参加!
30人超のPWがそこにはいた。
参加デッキ:サイクリングバーン
1回戦:エルフ
→ ○×○
1本目:虚空の杯でスタートし稲妻の裂け目と壌土からの生命を回して勝利!
2本目:ガドックを出されてから、驚くほど火力系を引かずに負け。
3本目:法の定め、謙虚を貼って罰する火と稲妻の裂け目で勝ち。
2回戦:グリクシスデルバー@だぁろさん
→ ×○×
1本目:マナ加速から入れたのはいいけどアンコウが立ちはだかり負け。
2本目:不毛や除去で優位な場を作りPWを並べていって勝ち。
3本目:虚空の杯か謙虚があればマシだったけど何も来ず真の名の宿敵に敗北!
3回戦:エンチャントレス@すみれさん
→××
1本目:エルフかと思ってて除去寄りキープ、Helm+RiPで無事死亡。
2本目:抑制の場がキツすぎてうまく動けずにエムラまで到達されて負け。
4回戦:デッドガイ
→ ○○
1本目:3ターン目に謙虚を貼って次に殴打頭蓋、あとは除去しながら勝利。
2本目:殴打頭蓋が睨み合うが、古の遺恨を引き当ててPW出して勝ち。
結果は2-2の熊でした!
誰得デッキレシピはひみつにでもメモ。
いやぁ、楽しかった(゚∀゚)
今回サイドボードとしてお試しで入れてみたカードは引かなかったものの、引けてたら楽に戦えてた試合があったので選択はよかったかなと思いました。実際に使えてないのでなんとも言えないけど…。
運営のムンナくん、店舗アリスさんお疲れ様です、ありがとうございました!
そして、行き帰り送ってくれたフカヒレさんに感謝!
対戦、フリプしてくれた人もありがとうございました!
ではでは、皆様お疲れ様でした。
雑記:オリジンのフルスポ
2015年7月4日 MTG:雑記レガシー:MMFC.6/28 (白単純鋼)
2015年6月30日 MTG:レガシー(大会)
雨とかまじないわー、パークゴルフしにいこうと思ってたのに。
ザーッ(迫真)じゃねえっつうの!!
というわけでこないだ開催された新MFCに参加してきました。
http://vizkopa.blog.jp/archives/cat_971663.html
使用デッキはいつもの「白単純鋼」で。
簡易結果
結果は2-3で悲しみ。
とくにサイドの見直しをしようかと思うけどオリジンまで待とう!
大会後は、個人的に本命のモダン!
新しいデッキをまた作成したのでそれを回したかった。
やっぱセレズニアカラーは使ってて落ち着きますねぇ。
まだ改良の余地があるけど安定はしてるので、少しずつ手直しをしていこうと思います。そして、リビングエンド強い(粉蜜柑)
参加された皆様、そして復活のMを運営してくれたムンナくんお疲れ様でした!
来週も楽しみです!
あと体調悪い人がけっこういたと思うのでおだいじに…。
ザーッ(迫真)じゃねえっつうの!!
というわけでこないだ開催された新MFCに参加してきました。
http://vizkopa.blog.jp/archives/cat_971663.html
使用デッキはいつもの「白単純鋼」で。
簡易結果
1回戦:グリクシスデルバー ×○×
とくにヤンパイが強かった…。
2回戦:BYEさん
チラチラ
3回戦:バーン@かわしまんさん ○×○
刻まれた勇者と十手のコンビが好きです!
4回戦:青白奇跡 ×○×
天使への願いがはムリ…オリジンはよ!
5回戦:青黒ポックス@うぃんさん ×○×
展開できずにいるとヴェリアナや罠橋で蓋をされるしで大変
結果は2-3で悲しみ。
とくにサイドの見直しをしようかと思うけどオリジンまで待とう!
大会後は、個人的に本命のモダン!
新しいデッキをまた作成したのでそれを回したかった。
やっぱセレズニアカラーは使ってて落ち着きますねぇ。
まだ改良の余地があるけど安定はしてるので、少しずつ手直しをしていこうと思います。そして、リビングエンド強い(粉蜜柑)
参加された皆様、そして復活のMを運営してくれたムンナくんお疲れ様でした!
来週も楽しみです!
あと体調悪い人がけっこういたと思うのでおだいじに…。
昨日は、仕事の用がすぐに済んだため昼過ぎのイエサブモダンに間に合いそうだったのでそっと忍ばせておいたデッキを片手にGO!
大会の出現率があまり高くない&人の顔を覚えるのが苦手なのもあり、全然見知った顔もなく他のカードやってるひともけっこういた感じだったので、これはアカンなと開始前に店をあとに。
だがしかし、4回戦もあったことに驚愕!!
ちなみにメンターオーランカーかノリンシスターズで出る予定でした。
ただ、飴やミント回って欲しいカードを手に入れることができたので満足しながら帰宅。
そして今日のCoSは…不参加。
自転車がパンクしていて、明日からの通勤に支障が出るのでやむを得ず業者を呼んでいま到着を待っている最中(´・ω・`)ハァ
モダンとかみあわねえー。
デッキだけがつぎつぎにできあがっていくww
お掃除でもしようかしら。
大会の出現率があまり高くない&人の顔を覚えるのが苦手なのもあり、全然見知った顔もなく他のカードやってるひともけっこういた感じだったので、これはアカンなと開始前に店をあとに。
だがしかし、4回戦もあったことに驚愕!!
ちなみにメンターオーランカーかノリンシスターズで出る予定でした。
ただ、飴やミント回って欲しいカードを手に入れることができたので満足しながら帰宅。
そして今日のCoSは…不参加。
自転車がパンクしていて、明日からの通勤に支障が出るのでやむを得ず業者を呼んでいま到着を待っている最中(´・ω・`)ハァ
モダンとかみあわねえー。
デッキだけがつぎつぎにできあがっていくww
お掃除でもしようかしら。
レガシー:兵士デッキ視点のキテオン/ギデオン
2015年6月19日 MTG:レガシー(デッキ)
やったぞ!
兵士デッキの新戦力がきてくれた!
しかも1マナ域という二重の嬉しさ!
それぞれの役割としては…
《アクロスの英雄、キテオン》
・1マナ域を埋めるパワー2としてだけでも十分であり、後半は余ったマナを使えば無敵の地上アタッカー&ブロッカーに回ることもできる。
・相方に《オレスコスの王、ブリマーズ》がいるし、小型の生物を《霊気の薬瓶》から一気に展開したり、手札補充手段もあるためいわゆる「大隊」の条件はわりと用意に満たすことができそう。
《歴戦の戦士、ギデオン》
・[+2]この能力は、兵士デッキと非常に相性がよい。《カタパルト兵団》によるレンジストライクとかみ合うのはもちろん、先制攻撃持ちが並んでいればある程度の大型生物なら無傷で対処できるので、除去がなく攻撃にいくのが難しい盤面のときにはとくに使えそう。
・[+1]これは使い方としてはあまり思い付かないけど、擬似「警戒」や無敵の地上ブロッカーを作って耐えたり、《梅澤の十手》のカウンターを自分のターンに貯めておきたいときの特攻をするようなときとかだろうか。
・[ 0]全体除去を撃たれた返しに《変わり谷》と頑張ってもらったり、単純に高耐久のアタッカーとして運用する感じでよさげかな。
とりあえず、普通のウィニーやビートダウンで使うよりは役割が明確なので、うまく使えそうな感じがします。2枚は押さえて試してみたいけど、変に高めの値段ついたらちょっと様子を見ることにしよう。
これから出てくるほかのカードも楽しみですじゃ。
そういや先週やったダーツのあとの筋肉痛、
いつのまにか治ってたけども周りに笑われた(´・ω・`)
兵士デッキの新戦力がきてくれた!
しかも1マナ域という二重の嬉しさ!
それぞれの役割としては…
《アクロスの英雄、キテオン》
・1マナ域を埋めるパワー2としてだけでも十分であり、後半は余ったマナを使えば無敵の地上アタッカー&ブロッカーに回ることもできる。
・相方に《オレスコスの王、ブリマーズ》がいるし、小型の生物を《霊気の薬瓶》から一気に展開したり、手札補充手段もあるためいわゆる「大隊」の条件はわりと用意に満たすことができそう。
《歴戦の戦士、ギデオン》
・[+2]この能力は、兵士デッキと非常に相性がよい。《カタパルト兵団》によるレンジストライクとかみ合うのはもちろん、先制攻撃持ちが並んでいればある程度の大型生物なら無傷で対処できるので、除去がなく攻撃にいくのが難しい盤面のときにはとくに使えそう。
・[+1]これは使い方としてはあまり思い付かないけど、擬似「警戒」や無敵の地上ブロッカーを作って耐えたり、《梅澤の十手》のカウンターを自分のターンに貯めておきたいときの特攻をするようなときとかだろうか。
・[ 0]全体除去を撃たれた返しに《変わり谷》と頑張ってもらったり、単純に高耐久のアタッカーとして運用する感じでよさげかな。
とりあえず、普通のウィニーやビートダウンで使うよりは役割が明確なので、うまく使えそうな感じがします。2枚は押さえて試してみたいけど、変に高めの値段ついたらちょっと様子を見ることにしよう。
これから出てくるほかのカードも楽しみですじゃ。
そういや先週やったダーツのあとの筋肉痛、
いつのまにか治ってたけども周りに笑われた(´・ω・`)
モダン:KTK後オーランカー
2015年6月8日 MTG:モダン(デッキ) コメント (4)
お疲れさんです。
今週末はゴールデンウィークぶりの連休なので待ち遠しい。
というわけでモダン整理メモPartⅢ!
デッキ:オーランカー
タルキール覇王譚ブロックで得たパーツ
メイン
《僧院の導師》
・基本的に火力やドロースペルと組み合わせる使い方が多いが、このデッキだとオーラトグと怨恨が揃ってしまえばかなりの数の「果敢」とトークンを用意できるので、非常にデッキとの相性が良いと言える。
・ここの枠は、以前はアジャニに選ばれし者や、空位の玉座の印章が入っていたところでした。突然の衰微の的になるのは仕方がないが、単体でも軽量エンチャントを唱えながらコンボパーツが揃うまで地上をとめ時間稼ぎができ、太陽のタイタンで釣れる点が実にすばらしい。
《ドロモカの命令》
・呪文滑りに加えて、クリーチャーを火力から守ることができる役割のカードが増え、さらにほかにも効果がついているありがたいカード。
・ここの枠には、普通に流刑への道を入れていたが、除去枠にもなりえるので入れ替えて現在お試し中。
・欠片の双子や血染めの月に刺さるのでメインからの対抗手段としてもナイス。
《吹きさらしの荒野》
・血染めの月に対し、あらかじめ森と平地を用意しておきたいときがあり、霧深い雨林で使ってたころは歯がゆい思いをしたのですぐに4枚入れ替え。
ドロモカさんサイドに入れてもいいな。
「刹那」つきのいいオーラとか出ないかなー、
マナコストが(2)(G)で茨の盾みたいなやつとか。
あとは、フェメレフのエンチャントレスが再録禁止なのが憎いですな。
ではでは!!
今週末はゴールデンウィークぶりの連休なので待ち遠しい。
というわけでモダン整理メモPartⅢ!
デッキ:オーランカー
タルキール覇王譚ブロックで得たパーツ
メイン
《僧院の導師》
・基本的に火力やドロースペルと組み合わせる使い方が多いが、このデッキだとオーラトグと怨恨が揃ってしまえばかなりの数の「果敢」とトークンを用意できるので、非常にデッキとの相性が良いと言える。
・ここの枠は、以前はアジャニに選ばれし者や、空位の玉座の印章が入っていたところでした。突然の衰微の的になるのは仕方がないが、単体でも軽量エンチャントを唱えながらコンボパーツが揃うまで地上をとめ時間稼ぎができ、太陽のタイタンで釣れる点が実にすばらしい。
《ドロモカの命令》
・呪文滑りに加えて、クリーチャーを火力から守ることができる役割のカードが増え、さらにほかにも効果がついているありがたいカード。
・ここの枠には、普通に流刑への道を入れていたが、除去枠にもなりえるので入れ替えて現在お試し中。
・欠片の双子や血染めの月に刺さるのでメインからの対抗手段としてもナイス。
《吹きさらしの荒野》
・血染めの月に対し、あらかじめ森と平地を用意しておきたいときがあり、霧深い雨林で使ってたころは歯がゆい思いをしたのですぐに4枚入れ替え。
[22土地]
4吹きさらしの荒野
3陽花弁の木立ち
3寺院の庭
1活発な野生林
10森
1平地
[22クリーチャー]
3東屋のエルフ
1貴族の教主
4コーの精霊の踊り手
4オーラトグ
2呪文滑り
1獣相のシャーマン
2僧院の導師
2クルフィックスの狩猟者
1ヘリオッドの巡礼者
2太陽のタイタン
[17その他]
4楽園の拡散
4怨恨
2豊かな成長
1魂の因縁
2ドロモカの命令
3忘却の輪
1天使の運命
[15サイドボード]
1トーモッドの墓所
1外科的摘出
2自然の要求
1流刑への道
1未達への旅
1原基の印章
2ガドック・ティーグ
2エイヴンの思考検閲者
2台所の嫌がらせ屋
1窒息
1亡霊の牢獄
ドロモカさんサイドに入れてもいいな。
「刹那」つきのいいオーラとか出ないかなー、
マナコストが(2)(G)で茨の盾みたいなやつとか。
あとは、フェメレフのエンチャントレスが再録禁止なのが憎いですな。
ではでは!!
モダン:KTK後シミックグラフト
2015年6月4日 MTG:モダン(デッキ) コメント (2)
昨日は雨のせいで電車が止まり無駄に疲れた。
だが、
マイペースにモダン整理メモPartⅡ(・ω・)
デッキ:シミックグラフト
タルキール覇王譚ブロックで得たパーツ
メイン
《硬化した鱗》
・+1/+1カウンターが乗って戦場に出るクリーチャーへの強化が主な役割だが、このデッキでは「移植」によってさらなる効果が期待できる。
・他には、スパイクの飼育係や細胞質の根の血族の+1/+1カウンターを移動する能力にも恩恵があり、漁る軟泥や地割れ潜みもどんどん成長できるのも嬉しい。
《毅然さの化身》
・デッキの大半が+1/+1カウンターが乗るクリーチャーなので、後半に引くとかなりのサイズになる。前半に引いて出しても十分なスペックな上、いままで苦手だった飛行への耐性ができたためデッキが締まった感がある。
・戦場が拮抗している場合、素のサイズとトランプルのおかげで鏡編みとの相性もよい。
サイドボード
《鼓舞する呼び声》
・ドロー手段としても使えて、除去対策もできるまさに一石二鳥なカード。長期戦やコントロール相手に使ったりする感じだろうか。環境によっては、採用枚数を変更予定。
・同盟者デッキとも非常に相性がいいので、ぜひ試してみたい。同マナ域のドロー手段である暴走の先導とは全く使い方が違うので枠の調整が必要。
得たものは少ないが、量より質。このデッキを作ったのが3年ちょっと前だけど、やっとかゆいところに手が届いてくれたという感じがします。
だが、
マイペースにモダン整理メモPartⅡ(・ω・)
デッキ:シミックグラフト
タルキール覇王譚ブロックで得たパーツ
メイン
《硬化した鱗》
・+1/+1カウンターが乗って戦場に出るクリーチャーへの強化が主な役割だが、このデッキでは「移植」によってさらなる効果が期待できる。
・他には、スパイクの飼育係や細胞質の根の血族の+1/+1カウンターを移動する能力にも恩恵があり、漁る軟泥や地割れ潜みもどんどん成長できるのも嬉しい。
《毅然さの化身》
・デッキの大半が+1/+1カウンターが乗るクリーチャーなので、後半に引くとかなりのサイズになる。前半に引いて出しても十分なスペックな上、いままで苦手だった飛行への耐性ができたためデッキが締まった感がある。
・戦場が拮抗している場合、素のサイズとトランプルのおかげで鏡編みとの相性もよい。
サイドボード
《鼓舞する呼び声》
・ドロー手段としても使えて、除去対策もできるまさに一石二鳥なカード。長期戦やコントロール相手に使ったりする感じだろうか。環境によっては、採用枚数を変更予定。
・同盟者デッキとも非常に相性がいいので、ぜひ試してみたい。同マナ域のドロー手段である暴走の先導とは全く使い方が違うので枠の調整が必要。
得たものは少ないが、量より質。このデッキを作ったのが3年ちょっと前だけど、やっとかゆいところに手が届いてくれたという感じがします。
[22土地]
4:霧深い雨林
3:繁殖池
3:内陸の湾港
1:新緑の地下墓地
1:巨森、オラン=リーフ
1:地盤の際
5:森
4:島
[28:クリーチャー]
4:貴族の教主
2:極楽鳥
2:実験体
3:毅然さの化身
2:漁る軟泥
2:ザーメクのギルド魔道士
4:粘体投げの小蛙
3:スパイクの飼育係
2:地割れ潜み
3:細胞質の根の血族
1:カロニアのビヒモス
[11:その他]
1撤廃
2:硬化した鱗
4:ルーンのほつれ
1:ナイレアの弓
3:鏡編み
[15:サイドボード]
1:外科的摘出
1:大祖始の遺産
1:真髄の針
1:漸増爆弾
1:残響する真実
2:自然の要求
1:クローサの掌握
1:否認
2:瞬間凍結
2:台所の嫌がらせ屋
1:鼓舞する呼び声
1:大軍の功績
モダン:KTK後ノリンシスターズ
2015年5月27日 MTG:モダン(デッキ) コメント (2)
こないだのモダンいけなかったのが悔しい。
新しいデッキも作ってる最中だし、整理がてらのメモ。
デッキ:ノリンシスターズ
タルキール覇王譚ブロックで得たパーツ
メイン
《前哨地の包囲》
・パーフォロスを複数枚入れるのは疑問というか好きじゃなかったので、同マナ域であり能力も非常に使いやすいデッキにぴったりのカード。
「カン」:ライフゲイン量もわりとあるので、長期戦となったときやマナフラのとき非常に心強い。
「龍」:キーカードのノリンとの相性はもちろん、起源室などから出たトークンが攻防ともにメリットを持つ。さらに霊魂の絆の場合はスピリット・トークンを生け贄に捧げる起動型能力があるため、破壊不能を付与してモグファナになれるというすばらしさ。
《衝撃の震え》
・小さいパーフォロスであり、早いターンに設置しておけるのはありがたい。
・まだそれほど使っているわけではないので評価は難しいが、「3枚目」が必要になると感じたなら入れようと思うくらいで現在はメインには入れていない。
サイドボード
《跳ね返す掌》
・一回のダメージ量が大きいクリーチャーで決めてくるデッキなどに効果あり。主に、トロンのエムラクールや呪禁オーラデッキ、親和の頭蓋囲いなど。実際にそれで勝てた試合もあったので使い心地は良いと思う。
《引き裂く流弾》
・これはさまざまなデッキや環境に入っているのでとくに言うことナシ。
…実はあまりなかった!
あとは、お試し枠のオレリアの憤怒と、サイドボードの一部迷っているくらいです。
新しいデッキも作ってる最中だし、整理がてらのメモ。
デッキ:ノリンシスターズ
タルキール覇王譚ブロックで得たパーツ
メイン
《前哨地の包囲》
・パーフォロスを複数枚入れるのは疑問というか好きじゃなかったので、同マナ域であり能力も非常に使いやすいデッキにぴったりのカード。
「カン」:ライフゲイン量もわりとあるので、長期戦となったときやマナフラのとき非常に心強い。
「龍」:キーカードのノリンとの相性はもちろん、起源室などから出たトークンが攻防ともにメリットを持つ。さらに霊魂の絆の場合はスピリット・トークンを生け贄に捧げる起動型能力があるため、破壊不能を付与してモグファナになれるというすばらしさ。
《衝撃の震え》
・小さいパーフォロスであり、早いターンに設置しておけるのはありがたい。
・まだそれほど使っているわけではないので評価は難しいが、「3枚目」が必要になると感じたなら入れようと思うくらいで現在はメインには入れていない。
サイドボード
《跳ね返す掌》
・一回のダメージ量が大きいクリーチャーで決めてくるデッキなどに効果あり。主に、トロンのエムラクールや呪禁オーラデッキ、親和の頭蓋囲いなど。実際にそれで勝てた試合もあったので使い心地は良いと思う。
《引き裂く流弾》
・これはさまざまなデッキや環境に入っているのでとくに言うことナシ。
…実はあまりなかった!
あとは、お試し枠のオレリアの憤怒と、サイドボードの一部迷っているくらいです。
[土地:22]
4:乾燥台地
2:湿地の干潟
3:聖なる鋳造所
3:断崖の避難所
2:魂の洞窟
7:平地
1:山
[クリーチャー:26]
1:軍勢の忠節者
3:二の足踏みのノリン
4:教区の勇者
4:魂の管理人
4:魂の従者
1:縫合の僧侶
4:アジャニの群れ仲間
2:弱者の師
1:鍛冶の神、パーフォロス
2:イーオスのレインジャー
[その他スペル:13]
3:流刑への道
4:稲妻
1:オレリアの憤怒
2:起源室
2:霊魂の絆
1:前哨地の包囲
[サイドボード:15]
1:ブレンタンの炉の世話人
1:引き裂く流弾
1:戦列への復帰
1:跳ね返す掌
1:光と影の剣
1:月の大魔術師
2:血染めの月
1:墓堀りの檻
1:安らかなる眠り
1:減衰のマトリックス
1:天羅至の掌握
3:磨耗/損耗
【雑記】ビリヤード部
2015年5月24日 MTG:雑記 コメント (2)昨日はビリヤード&モダンでたっぷりと遊んできた!
波があったけどもわりと中盤あたりはねらい目通りに打てたりしてよかった。
ハヤトくんのマイキューステキやん。
あとダーツはやれなかったけども、今度やってみたい!
2~3年以上やってないし適当に投げて楽しむ勢だけども…(´ω`)
そして久々に夜中まで遊んだせいか、起きたら頭痛がハンパなくて残念ながら今日のモダンにはいけなかった。頭痛持ちつらし。
せっかくムンナくんに相手をしてもらい、使うデッキやサイドプランをまとめたのに!しかし、日曜の大会ってだけであまり出る気がしないおじさんなのでゆっくり調整することにしましょう。
とりあえず、久々にデッキメモでも書いてまとめなきゃ。
《集合した中隊/Collected Company》使われて、なんか欲しくなった。
お疲れ様でした!
波があったけどもわりと中盤あたりはねらい目通りに打てたりしてよかった。
ハヤトくんのマイキューステキやん。
あとダーツはやれなかったけども、今度やってみたい!
2~3年以上やってないし適当に投げて楽しむ勢だけども…(´ω`)
そして久々に夜中まで遊んだせいか、起きたら頭痛がハンパなくて残念ながら今日のモダンにはいけなかった。頭痛持ちつらし。
せっかくムンナくんに相手をしてもらい、使うデッキやサイドプランをまとめたのに!しかし、日曜の大会ってだけであまり出る気がしないおじさんなのでゆっくり調整することにしましょう。
とりあえず、久々にデッキメモでも書いてまとめなきゃ。
《集合した中隊/Collected Company》使われて、なんか欲しくなった。
お疲れ様でした!
【雑記】ドライアドの闘士の能力メモ
2015年5月17日 MTG:雑記 コメント (2)
呪文により除去された際によく聞かれたりするので、そんなときに役に立つ自分用のメモ。
下の環境にて自分以外で使ってる人周りでは全然見たことないしなぁ…
Wikiより抜粋
・墓地へ落ちる呪文例
追放《剣を鍬に》《流刑への道》
バウンス《拭い捨て》《撤廃》
破壊《突然の衰微》《神の怒り》
・追放される呪文例
ダメージ《稲妻》《罰する火》
マイナス修正《見栄え損ない》《暗黒破》
備えあれば憂いなし 。
下の環境にて自分以外で使ってる人周りでは全然見たことないしなぁ…
Dryad Militant / ドライアドの闘士 (緑/白)
クリーチャー — ドライアド(Dryad) 兵士(Soldier)
インスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚がいずれかの領域からいずれかの墓地に置かれる場合、代わりにそれを追放する。
2/1
Wikiより抜粋
殺害/Murderなどのインスタントやソーサリーでドライアドの闘士が
直接戦場を離れた場合、その呪文の解決終了の時点ですでにカードを追放する
常在型能力は機能しないため、そのカードは墓地に置かれる。
ドライアドの闘士にダメージやマイナス修整を与えるインスタントやソーサリーの場合、その呪文の解決終了の時点ではドライアドの闘士は戦場を離れていないため、まだカードを追放する常在型能力は有効でありそのカードは追放される。
ドライアドの闘士が墓地に置かれるのは解決後の状況起因処理によるものである。
・墓地へ落ちる呪文例
追放《剣を鍬に》《流刑への道》
バウンス《拭い捨て》《撤廃》
破壊《突然の衰微》《神の怒り》
・追放される呪文例
ダメージ《稲妻》《罰する火》
マイナス修正《見栄え損ない》《暗黒破》
備えあれば憂いなし 。
レガシー:フカヒレガシー.5/3(白単純鋼)
2015年5月15日 MTG:レガシー(大会)
亀更新(´ω`)
記憶も不鮮明なため簡易で。
感想としては、非常にサイドボードのカードたちに嫌われた感じだったなということは覚えている。《霊気の薬瓶》は吸い付いてきたけど。
今回のMVPは間違いなく《迫撃鞘》!
ほかの装備品をサーチしてきたときの反応より、それなのかって反応をされるが最後に連続掃射で勝ったり、除去やダメージ計算狂わせたりとイケメンだった。
もうちょっとサイドボードは尖らせてもいいと思ったので、つぎ使うときまでにいろいろ調整しておきたいところ。
あと、EDHが楽しすぎた!
対戦&遊んでくれた方々、ありがとうございました。
フカヒレさん、お疲れ様でした!
と、10日以上経ってから書くとかだらけすぎだろ!
そのあとの飲み会も楽しかったです。
ではでは!
記憶も不鮮明なため簡易で。
1:エルフ ×○×
2:NicFit ××
3:URDelver ○×○
4:Lands ××
5:Wr Death&Taxes ○○
SE
1:ANT ××
感想としては、非常にサイドボードのカードたちに嫌われた感じだったなということは覚えている。《霊気の薬瓶》は吸い付いてきたけど。
今回のMVPは間違いなく《迫撃鞘》!
ほかの装備品をサーチしてきたときの反応より、それなのかって反応をされるが最後に連続掃射で勝ったり、除去やダメージ計算狂わせたりとイケメンだった。
もうちょっとサイドボードは尖らせてもいいと思ったので、つぎ使うときまでにいろいろ調整しておきたいところ。
あと、EDHが楽しすぎた!
対戦&遊んでくれた方々、ありがとうございました。
フカヒレさん、お疲れ様でした!
と、10日以上経ってから書くとかだらけすぎだろ!
そのあとの飲み会も楽しかったです。
ではでは!