【スタンダード】業火の拳を使いたかったので
【スタンダード】業火の拳を使いたかったので
2年ぶりにスタンのデッキを組んでみた!

ただモダンで作成中のデッキが2つあり、レガシー用に欲しいカードも数枚あるので、スタンダードは安価デッキとして構築。

ダメランはもともと持ってたからいいけど、それ以外はだいたい1500円くらいで完成!
《ゴブリンの熟練扇動者》1枚より安く済んだ。

とにかく、なぜか好きな《業火の拳》が使いたかった!
《アナックスとサイミーディ》も地味に好き。

デッキ:アナと炎のパンチ

[土地:21]
4戦場の鍛冶場
1風に削られた岩山
12山
4平地

[クリーチャー:18]
4僧院の速槍
4鋳造所通りの住人
3アクロスの十字軍
3道の探求者
2モーギスの軍用犬
2アナックスとサイミーディ

[スペル:21]
2タイタンの力
2果敢な一撃
2岩への繋ぎ止め
1船団の出航
4稲妻の一撃
4業火の拳
2マグマの噴流
4軍族童の突発

[サイドボード:?]
停止の場
消去
力による操縦
とか


ハヤトくんのマルドゥと遊んでみたけど、
なかなかいい感じに回ったしおもしろかった!

ほのおのパンチ、なかなか強い。
《かき立てる炎》もうちょい安ければいいのになー。

それと、土曜はかなり久しぶりにビリヤードをやった!最初は方向のコントロールもできなかったけど、少し勘を取り戻せたような気もする…?

スタンもビリヤードも久々にやったせいか、すごくいいリフレッシュになった感じ。
あと、久しく行ってないといえばカラオケとかもそうだなぁ。

ではでは!
ちょっと日にちが経っちゃっているけど。
しかも、メモ全然取らなかったのでもう覚えてないw

というわけで、初めてのスタンダードの大会に参加してきました。
カラオケかスタンかで迷ってたけどせっかくなので!


個人的な感想・・
プレイヤーも環境も知らなかったんで、怖かったヨー(´-ω-`)
ジャンド、セレズニア、エスパーコンとかと対戦。
当たった方、ありがとうございました!
ちなみに勝敗は1-4という悲しい結果だw

でも、メジャーなデッキの動きを実際に観れたんで勉強になった!
こちらはヌルキープして事故ってボコられての繰り返しだったのが悪いけどw
つぎ、がんばろう。

あとはなんか《スラーグ牙》や《終末》など、
特定のカードばかりだったので、5戦目にはちょい飽きモードにw

プールがせまく、カードパワーが高いんで仕方ないんだよね。
わかってはいるんだけども・・モダンやレガシーで感覚がマヒしてる(´_`)

あと《旅する寺院》を出したときの、「え・・」みたいな反応寂しかったなー。
そ、それ使うんだーみたいな。
《守護者の木立ち》の8/8警戒トークン居住したときは、気持ちよかったぜw


今回使った、セレズニア居住については他に試してみたい形があるんで、
今後まったり調製しながら挑戦していきたいと思いまーす!


当初の目的である、
フル《ドライアドの闘士》をゲットできたのでよかったー!
ん、 よくみたら老けてるぞ。



そのあと、レガシーやらモダン回してて、
ソープロやフェッチ、バイアルのありがたさを改めて実感した。

EDHでは、謎の3人毒殺勝利事件が起きたし楽しかったww
ただ、感染ドランの殺意が全然足りてないので再構築だなー。


そして、帰宅。
気づいたらカラオケ行きたい病が悪化していた。
【スタンダード】セレズニア居住の初回し
セレズニアンPOP。
昨日やっと初のスタンデッキで対人戦ができました。
スタンも楽しいもんだね(´ω`)


「緑黒ゾンビ」と「グリクシスコントロール」。
この2種類と何戦かやってみたけれども、
だいたいどちらとも五分五分といった感じかな?
ダンセルくんハヤトくんどもども(^ε^)


試したいものがあったのとその雑感。

まずは、今回からお試しで入れた《熟練の戦術家、オドリック》
内心、さすがにスタンにお金かけるのはきついんで、《荘厳な大天使》や《スラーグ牙》にはあまり手を出したくない・・それら以外でワンチャンあるカードを考えた結果、だれも使ってないしオリジナリティさが出るだろうと採用してみた。

やっぱり自分の構築するデッキにはこういうオシャレ枠がないと落ち着かないw

ビート同士だとスラーグや、ランカーもったゾンビなどに一方的に勝てるし、膠着状態でもフルパンで全攻撃が通るのがかなり強い。居住との相性も◎。


あとは大型のセレズニアでは、そこまで積極的に使われていない《ドライアドの闘士》
2T目にランカーで4点はコントロールに効き、フラッシュバック対策能力で様々なカードを封じられる点はやはり見逃せない。

そして、居住型には必要不可欠な《旅する寺院》
殴るだけでサイズアップしトークンも増え、ランカーがつき始めれば完璧。とても使いやすいが、全体除去の返しや単体ではかなり弱いのはご愛嬌。


サイド後は、全体除去対策で入れた《金輪際》強いかも。
《根生まれの防衛》も使いやすくて便利だった。

まだまだ奇跡コンやジャンド系、トラフト系とかリアニなどいるみたいだけど、
奇跡コンにはめっちゃ相性悪そうだなー。どうなんだろう?



そのあと、K’くんやムンムンさんがマックでやるみたいで行きたかったけど、
家が遠い勢なのでそのまま帰宅しました( -ω-)

【スタンダード】セレズニアカラーのデッキ
スタンのこと書くの初めてだ!

RTRに入るギルドの情報が出たころから、
もしスタンをやるならこの色だと、カードを見る前から決めていたセレズニア。

こないだでほぼデッキパーツはそろったんで、
今度からスタンでも遊べるー(^ω^)
ガチデッキとやったら負けそうかもだけどw

組んだデッキは名づけて、
「セレズニアンPOP」(POP=Populate)。

[23土地]
1ガヴォニーの居住区
2守護者の木立ち
3寺院の庭
4陽花弁の木立ち
4平地
9森

[24クリーチャー]
2ウルヴェンワルドの足跡追い
2ドライアドの闘士
3東屋のエルフ
3アヴァシンの巡礼者
2ヴィトゥ=ガジーのギルド魔道士
2ケンタウルスの癒し手
2銀刃の聖騎士
3ロクソドンの強打者
4旅する寺院
1セレズニアの声、トロスターニ

[2プレインズウォーカー]
1情け知らずのガラク
1原初の狩人、ガラク

[13その他]
4怨恨
4セレズニアの魔除け
4議事会の招集
1根生まれの防衛

[15サイドボード]
1トーモッドの墓所
1墓堀りの檻
1真髄の針
4隔離する成長
2ケンタウルスの癒し手
2根生まれの防衛
2忘却の輪
2金輪際

環境わかってないんで、とりあえずの感じ。

コカトリスで回してみたけど、《大軍のワーム》より、ガラクのほうが安定した気がするのでムリに手に入れなくても全然いいかも。

あと《荘厳な大天使》や《ウルフイーの銀心》はもってないし、
このデッキとは合わないからいらないけども…
《スラーグ牙》は1枚くらい必要かなと思ってきた(´・ω・`)

スタンにはお金かけたくないw

ちなみにビート系によくある、
《忌むべき者のかがり火》や《至高の評決》はどうするのって問題は、
このデッキだと単純に《根生まれの防衛》がめっちゃ強いと思う。

限定的すぎではあるけど、《神秘の蛇》に近い動きが期待できるはずw

そして《終末》や、コンボ(あるか知らないけど)には、《金輪際》で対抗すればよさそう。

と、スタン無知なわたしの考え・・・。
今度から持ち歩きつつデッキ調整していこうと思いまする。
なにかいいのあったら教えてくださいm(_ _)m


一番ショックだったのは《寺院の庭》4枚あったと思ったら、
いつのまにか出してたのか3枚しかなかったのが痛かった(-□-)

最低限回ってくれてるからいいけど・・・あーん。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索