【EDH】てつおおじさん
【EDH】てつおおじさん
こんばんっはー(゚゚)

新しい統率者セットに収録予定と公開されていた、
《Jeleva,Nephalia’s Scourge》が早く欲しいなー。

11月発売だっけかな?

今使ってる《Tetsuo Umezawa》は目を引くことはできるけど、
いかんせんコンボ重視なので彼が戦場に出て仕事をすることは無く・・・

《Jeleva,Nephalia’s Scourge》のほうが、うまくいけばサーチスペルやドロースペルを盗めるのでデッキに合ってて使いやすそうだ!


おっさん、いままでありがとう。たまに使ってあげるからね(´;ω;`)


そういえば、週末のEDHの大会はどれくらい集まるのだろう?
全然いけるか未定だけども、ちょっと興味がある!

あとはテーロスのペス子ちゃんが楽しみ。

ではでは(^з^)
こんにちは(゚∀。)

暑い!ふつくしい海や冷たいプールの中を泳ぎ回りたい!
だが、ぼくはカナヅチだ。

というわけで、泳ぎが得意なマーフォークでEDHを組もうか考え中なので、お魚関連の生物のちょっとしたメモ。

川の案内者、シグ

珊瑚兜の司令官
アトランティスの王
真珠三叉矛の達人
マーフォークの君主
メロウの騎兵○
鏡の精体○
順応する自動機械○
コーシのペテン師
呪い捕らえ
深水路の導師○
女帝ガリーナ
飛び地の暗号術士
休賢者○
秘密を溺れさせる者○
衝撃のマーフォーク
凪魔道士の導師
マーフォークの物あさり○
メロウの先触れ○
超越者
ルートウォーターの泥棒
ルートウォーターのハンター
ルートウォーターの女族長
寓話の賢人○
巻物泥棒○
海の占術師
海の歌姫
海のハンター
セジーリのマーフォーク○
印形なぞり
銀エラの達人
石ころ川の釣り師○
石ころ川の旗騎士○
石ころ川の群れ長○
高潮測り○
高潮の急使
高潮の戦士○
奪い取り屋、サーダ・アデール○
ヴォーデイリアの幻術師○
航跡の打破者
ワンダーワインの預言者○
波止場の用心棒


とりあえずはこんなところかしら。
でも、ほかにも入れたい魚意外の生物もいるからスペースどうなるか(´・ω・`)

黒シグやゼガーナさんはなんだかメジャーぽいし、
白好きだし、一応やりたい事もあるので青白な方向で!

基本は適当に殴るだけだけども、

・《鏡編み》+《アトランティスの王》(他ロードでも可)
ブロック不可大ダメージ。
相手の生物も利用したいので、《アトランティスの王》で決めたい。相手によっては下準備として《水大工の意思》や《広がりゆく海》が必要。

・《ワンダーワインの預言者》+《石ころ川の群れ長》
回避能力が付与されていれば、ほぼ無限ターン。
上記2体で攻撃し《石ころ川の群れ長》の誘発型能力でトークンが戦場へ、《ワンダーワインの預言者》の攻撃が通ったら出てきたトークンを生け贄に捧げて、追加ターンというループへ繋ぐ。

・《メロウの交易》+《対立》
ちょっと集中砲火をくらいそうだけど、攻撃を続けながらもカウンターと対立で牽制できたらいいなと言う感じ。

あたりをやりたいくらいだけど、
果たして強いのか弱いのか(゚ ゚)?


ではではー。

【EDH】お試しで入れてみたもの
こんばんは(o_o;)

金曜と昨日でたくさんMTGで遊べて楽しかった!

モダンはとりあえず、白緑キスキンと帝国トロンと創造の標を回して、調製の参考になったので、とてもありがたかったですー。あとレガシーはほとんど触っていなかったなww

そしてEDH(ドラン)でちょっと試してみたかったカードがあったので、入れて参戦。

試してみた感じ、

《ロクソドンの門番》:4マナで2/3というサイズに《宿命》を内蔵したクリーチャー。マナクリーチャーなどで加速し、3ターン目に出られると鬼畜。けっこう嫌がられたw
妨害能力が見た目以上に強力で、ブロッカーも立たせにくくするため、殴るデッキとしても非常に噛み合う性能。
また、積極的に殴るデッキなので、本家もいいけど、打点のあるこのカードのほうがやはり合っているのかもしれない。全体除去に弱いのはご愛嬌w

《血の長の昇天》:上記の門番にも言えることだが、殴るタイプのデッキだとかなりの強さ。多人数戦という事も含め条件達成が容易で、「墓地にいずれかの領域からカードが落ちるたびに2点ドレイン」という能力は、特定のコンボに対してもかなり効くので、クロックを刻むと同時に対策カードとしてもわりと優秀。
ちなみに、《精神クランク》はスペースを裂いてまで入れたいと思わなかったので無しでw

安めでいいカードというコンセプトで考えていたけど、
実際に戦ってみてなかなか使い勝手がいい感じだったのでよかった!!

また、次の機会によろしくお願いします(・ω・)


そういえば、M14のフルスポイラーが出たみたいですね。
( http://www.wizards.com/Magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/magic2014coreset/cig# )

全体としてみると、多色土地がなかったりタイタンサイクルや《悪斬の天使》などを初めて見たときほどのインパクトには欠けるものの、色対策サイクルはどれも良スペック揃いだし活躍が楽しみなところ。

まさに、これこそが基本セットと言う印象。

あとは、先述の《アジャニに選ばれし者》など、早速モダン等で使ってみたいカードがあったし、地味に楽しみ!

ではでは!
【EDH】包囲の搭、ドラン
こんばんはでございます(ΦωΦ)

そういえばまだGTC出てから、
EDH用のパーツ買ったりしてなかったなー。

というわけで、
購入のときの参考にもなるしメモメモ。

統率者:《包囲の搭、ドラン》

[クリーチャー36]
臓物の予見者
極楽鳥
深き闇のエルフ
アヴァシンの巡礼者
ツリーフォークの先触れ
血の芸術家
前兆の壁
桜族の長老
花を手入れする者
エルフの幻想家
肌変わり
クァーサルの群れ魔道士
サッフィー・エリクスドッター
ウッド・エルフ
エルフの先触れ
永遠の証人
オーランのバイパー
銀刃の聖騎士
白粘土の教団
不屈の随員
真面目な身代わり
アカデミーの学長
枝細工下げの古老
ムルダヤの巫女
葉冠の古老
カメレオンの巨像
熟練の戦術家、オドリック
不屈の古樹
静寂の守り手、リンヴァーラ
ロクソドンの教主
目覚ましヒバリ
森林の庇護者
死を運ぶ物のしもべ
太陽のタイタン
囁く者、シェオルドレッド
大修道士、エリシュ・ノーン

[アーティファクト5]
頭蓋骨絞め
金屑ワームの鎧
爆破基地
ビヒモスの大鎚
出産の殻

[エンチャント15]
ミリーの悪知恵
浄化の印章
大地の知識
真の木立ち
大霊の盾
目覚めの領域
忘却の輪
ファイレクシアの闘技場
リスの巣
オーラの破片
破滅的な行為
中心部の防衛
活力の力線
オパール色の輝き
パララクスの波

[インスタント5]
悟りの教示者
糾弾
剣を鍬に
外身の交換
屈辱

[ソーサリー3]
不敬の命令
牧歌的な教示者
審判の日

[土地35]
新緑の地下墓地
湿地の干潟
進化する未開地
広漠なる変幻地
つぶやき林
鮮烈な草地
鮮烈な湿地
神無き祭殿
低木林地
コイロスの洞窟
ラノワールの荒原
活発な野生林
極北の干潟
灰色革の隠れ家
セレズニアの聖域
汚れた森
ゴルガリのギルド門
幽霊街
5平地
5沼
7森
(搭は誤植のまま記載ww)

ジェネラルダメージや、通常の戦闘等でライフを削るのが主。

《包囲の搭、ドラン》に《金屑ワームの鎧》をつけて、
《銀刃の聖騎士》と結魂させて22点がロマン。

勝ちきれなさそうな時に備えて一応コンボも搭載。

搭載コンボ
無限トークン
・《リスの巣》+《大地の知識》

無限ダメージ
・《目覚ましヒバリ》or《太陽のタイタン》+《サッフィー・エリクスドッター》+《爆破基地》
・《目覚ましヒバリ》or《太陽のタイタン》+《サッフィー・エリクスドッター》+《臓物の予見者》+《血の芸術家》

上記のいずれかのコンボ時に《活力の力線》があると無限ライフ。

無限除去
・《パララクスの波》+《オパール色の輝き》

上記2枚と、
《エルフの幻想家》or《前兆の壁》で無限ドロー。
《太陽のタイタン》+《幽霊街》で無限ランデスなど。

基本的に殴って勝ちたいので、
コンボは揃いそうならやってみようみたいな感じで(・ω・)

GTCはまだよく見てないけど、《森林の始源体》試してみたいかも。

でも、デッキ的に《森滅ぼしの最長老》でもよさげだし、《ゼンディカーの報復者》も入れてみたい。重いところ増やしたくないから難しいなー。

ほかには、《酸のスライム》を戻すかどうかと、《ミラーリの目覚め》が欲しいけど《活力の力線》もちょっとお気に入りなので迷い中。


それにしても、昨日いけなくて残念(´;ω;`)

【EDH】Tetsuo Umezawa
どうもー(^ω^)
あーココアがうまい。

タイトルの件でワードアクセスが割とあるものの、
EDHのデッキ内容については書いたことなかったんで、
自分用のメモがてら書いてみまする。

※ガッチガチでもカジュアルすぎでもないような中途半端な感じです。


統率者:《Tetsuo Umezawa》

[クリーチャー31]
呪文滑り
ピリ=パラ
銀のマイア
エーテリウムの彫刻家
川の殺し屋、シグ
巡礼者の目
粗石の魔道士
海門の神官
幻の漂い
詐欺師の総督
やっかい児
大建築家
真面目な身代わり
貿易風ライダー
エレンドラ谷の大魔導師
ファイレクシアの変形者
血統の守り手
墓生まれの詩神
誘惑蒔き
叫び大口
熟考漂い
隠れしウラブラスク
カラストリアの血の長、ドラ−ナ
ザルファーの魔道士、テフェリー
未来の大魔術師
聖別されたスフィンクス
業火のタイタン
妖精の女王、ウーナ
ルーン傷の悪魔
囁く者、シェオルドレッド
メムナーク

[アーティファクト7]
師範の占い独楽
虚無の呪文爆弾
太陽の指輪
旅人のガラクタ
イゼットの印鑑
ラクドスの印鑑
ダークスティールの鋳塊

[エンチャント6]
リスティックの研究
プロパガンダ
侵入警報
ファイレクシアの闘技場
精霊術の熟達
欠片の双子

[インスタント10]
喉首狙い
否認
交錯の混乱
対抗突風
ラクドスの魔除け
終止
転覆
対抗変転
クローシスの魔除け
神秘の指導

[ソーサリー7]
思案
定業
不敬の命令
魔性の教示者
高まる野心
生命の終焉
苦痛の命令

[プレインズウォーカー2]
ジェイス・ベレレン
リリアナ・ヴェス

[土地36]
4山
5島
5沼
ハリマーの深み
教義会の座席
ボジューカの沼
地底の大河
湿原の大河
塩の湿地
ジュワー島の隠れ家
沈んだ廃墟
涙の川
ラクドスのギルド門
アクームの隠れ家
汚れた峰
竜髑髏の山頂
偶像の石塚
イゼットのギルド門
シヴの浅瀬
鮮烈な湿地
鮮烈な岩山
崩れゆく死滅都市
グリクシスの全景
進化する未開地
広漠なる変幻地


基本的に複数積んであるコンボのどれかを決めて勝利が狙い。

搭載コンボ
無限トークン
・《欠片の双子》+《やっかい児》or《詐欺師の総督》
・《精霊術の熟達》+《侵入警報》+クリーチャー
・《血統の守り手》+《侵入警報》

無限マナ
・《ピリ=パラ》+《大建築家》
 →《メムナーク》or《妖精の女王、ウーナ》or《転覆》等

無限ドロー
・《師範の占い独楽》+《エーテリウムの彫刻家》+《未来の大魔術師》

クリーチャーバウンスロック
・《貿易風ライダー》+《侵入警報》+クリーチャー2体

現時点では以上。
まだまだこの色でのコンボはあるけど、好き嫌いや資産、スペース的な問題があるのでこんな感じでやってますー。
EDH暦も全然長くないんで経験値をつまなければ(゚-゚;)

あとは、《壊死のウーズ》が欲しいかも!
いつも忘れるんで次はこのメモを見ながら買い物を検討しよう。

《鏡割りのキキジキ》か《士気溢れる徴集兵》も欲しいけど、値段がやや高いのとキキジキに関しては赤トリプルシンボルが楽に出るかどうかが心配なところ。



ほかに3つあるけど、
これを回してるのがイチバン多い気がするかな・・?

【EDH】コンボ難しい
日曜にEDHをたくさんできてよかったー。

その時の使用雑感など(-ω-)

RTRのカード漁るの忘れてて、
デッキ調製はできなかったはちょっと残念だけども

帰りの電車に乗りながら《エーテリウムの彫刻家》をただ適当に入れてただけなのはもったいないので、なにか使い道はないかを考えていた。


そして無限ドローエンジンになるように、《未来の大魔術師》をいれることにしてみた。(未来予知はもってなかった)

これで独楽+未来予知魔術師+彫刻家でドローし放題だ(^ω^)


あとはこないだから新たに入れてみた
《精霊術の熟達》+《侵入警報》の無限トークンもよさげかも。
欠片の双子コンボと合わせて無限トークン勝利手段が増えたし気持ち安定。
残るは、キキジキが安く手に入れば・・!


もうひとつの、
《大建築家》+《ピリ=パラ》の無限マナもやはりたのしかった!
が、コンボが決まるに当たり相方orサーチスペルが手札にないとやはりきつい。
ドロースペルあるからとりあえず~ってやってスカって恥ずかしい。

でも、(被覆などを除き)
《メムナーク》で全パーマネント奪取
《転覆》で全バウンス
《カラストリアの血の長、ドラーナ》で全除去&無限パンプアップ
《妖精の女王、ウーナ》で各対戦相手のライブラリーを全リムーブ
その他、X呪文などで動けるときは気持ちいいですね(´∀`)


しかし、ジェネラルの《Tetsuo Umezawa》さんの空気っぷりがww
そういえばEDHのレシピって全然見回ったことないから、これを機にいろいろ見てみよう。

ジェネラルで殴るのも作ってみたい。
闇の隆盛で構築でほしいものは見当たらないけど
EDHでなら…てことで、
自分が使うデッキに入るかもな適当なメモメモ。


高まる野心
→重いけど優良サーチ

憑依された沼墓
→ヴォルラスの要塞が使えないデッキにワンチャン

深夜の護衛
→無限トークン

あれれ、EDH用にすらほしいもの全然ないや(´・ω・`)
なにかオススメあったらおしえてくだされ。

29日のアメドリのレガシーのあととかにでも卓立つかしらー。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索