いままで、
「エターナルスライド」「アストログライド」と使ってたけど、
それらのデッキの元であるこれもせっかくだしと思いお試し版を構築。

デッキ:サイクリングバーン α版

[土地27]
2乾燥台地
1吹きさらしの荒野
1樹木茂る山麓
3不毛の大地
4隔離されたステップ
3平穏な茂み
2忘れられた洞窟
1燃え柳の木立ち
1地平線の梢
1市長の塔
1taiga
1Plateau
3平地
2森
1山

[クリーチャー0]

[その他33]
3虚空の杯
4モックス・ダイアモンド

1真の木立ち
2森の知恵
2秋の際
3壌土からの生命
3罰する火
4稲妻の裂け目

2忘却の輪

1神の怒り
1遍歴の騎士、エルズペス
1情け知らずのガラク
2復讐のアジャニ
2謙虚

2殴打頭蓋

[サイドボード15]
2トーモッドの墓所
1太陽と月の輪
1古えの遺恨
1隔離する成長
1クローサの掌握
1沈黙のオーラ
1減衰のマトリックス
1三なる宝球
1翼の破片
1神の怒り
4神聖の力線


直前に作ったので仕方ないけど、これから調製していこう(・ω・;)

《独房監禁》も強いけど今回は見送り。

デッキとしては、
いわゆる『アンチクリーチャーデッキ』であるため、
全体除去に加え《謙虚》を入れ、《罰する火》と《燃え柳の木立ち》コンビ、
さらに通ればあとはほぼ打ち消されない《稲妻の裂け目》による複数回再利用可能なサイクリングショックのいずれかで対応。

勝ち手段としては、デッキ名の通りサイクリングによるバーンと、
《謙虚》と好相性の《殴打頭蓋》やプレインズウォーカーとなる。

裂け目の4枚目やっぱ必要かな。

メインでコンボに対するカードは《虚空の杯》のみ。

足りないパーツのところに入れた
《秋の際》がいい動きできてるのでそこまで減らさなくてもいいかも。
不毛に対してサイクリングでドヤ顔したり、最速で2ターン目にPWや《謙虚》だせるマナ域までのびるのが強い。


ただ、決まるまで遅いので相手だけではなく自分をも疲れさせる諸刃の剣。

オリジナルなマイナーデッキ好きとしては、
こういう変態デッキを構築するのが楽しいw

コメント

元春
2012年12月4日0:40

レガシーも面白そうですよねー。もっとプール広げて手を伸ばしたいです><

あっぞん
2012年12月4日10:28

>元春さん
完全なメタ外なデッキや使用者がほぼいないようなカードでも、ワンチャンあるように構築できるというのが醍醐味であると思いますねー。

スタンのほうはGTCでたらもうちょい頑張ってみますww

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索