モダン:CoSアメドリ大会.3/9(英雄的バント)
2014年3月10日 MTG:モダン(大会) コメント (6)
こんばんは!
久しぶりに大会に参加できそうだったので、
作ったばかりでまだ調整中のデッキだったけど出てみますた。
25人くらいで5回戦!
使用デッキ:英雄的バント/Bant Heroic
以前のものから若干変更。
置物(とくにエンチャント)を使うデッキがわりといそうかもと思い、《クァーサルの群れ魔道士》を増やして、カウンターやハンデス耐性がありZOOのパワーが2~3のクリーチャーに対抗できる《ロクソドンの強打者》を追加。
簡単な大会内容まとめ。
結果は3-2、6位でした!
とりあえず、目標のデビュー戦での勝ち越しはできてよかったし、やりたい動きもできたので満足といえば満足(・ω・)
《威名の英雄》+《怨恨》キモチィィ!
楽しかったっすー。
ただある程度の対策をしてたにもかかわらず負けてしまった2戦が悔しい!
メインはまだ若干遊びがある構成なので、ここはいろいろ試してみよう。
あと、やっぱり《ロウクスの戦修道士》はいまの環境で安心の強さ。
《台所の嫌がらせ屋》は《神々の憤怒》がある分、マナ拘束が緩いとはいえ使いづらくなってきている感あるし。
そして、モダン構築する際に、「ショックランドを使う場合は、デッキコンセプトを壊さない範囲でライフゲイン手段を入れるようにする」という自分の中での条件みたいなものがあって、この条件を満たせるメインアタッカーはすばらしい。
フリプもできたし楽しかった!
そして、大会後用事があったため、その日のメインとも言えるマルシェさん&いっしーくんの送別会には参加できず、後ろ髪を引かれる思いで移動…(´・ω・`)オゲンキデ
あと雪すごすぎてなんかさらにヘコんだww
ではでは、お疲れ様でした!
久しぶりに大会に参加できそうだったので、
作ったばかりでまだ調整中のデッキだったけど出てみますた。
25人くらいで5回戦!
使用デッキ:英雄的バント/Bant Heroic
[23土地]
4:霧深い雨林
2:湿地の干潟
3:寺院の庭
3:神聖なる泉
1:繁殖池
2:地平線の梢
1:天界の列柱
1:地盤の際
3:平地
2:森
1:島
[24クリーチャー]
4:貴族の教主
2:極楽鳥
3:クァーサルの群れ魔道士
2:戦識の重装歩兵
1:密集軍の指揮者
1:ブリマーズの先兵
1:呪文滑り
4:威名の英雄
4:ロウクスの戦修道士
2:ロクソドンの強打者
[14その他スペル]
4:流刑への道
3:怨恨
2:ひずみの一撃
2:無傷の発現
2:見えざる糸
1:セレズニアの魔除け
[15サイドボード]
1:外科的摘出
1:墓堀りの檻
1:呪文貫き
1:石のような静寂
1:天啓の光
1:クローサの掌握
1:ブレンタンの炉の世話人
2:ガドック・ティーグ
2:ミラディンの十字軍
1:太陽の槍
1:倦怠の宝珠
1:亡霊の牢獄
1:掻き集める梢
以前のものから若干変更。
置物(とくにエンチャント)を使うデッキがわりといそうかもと思い、《クァーサルの群れ魔道士》を増やして、カウンターやハンデス耐性がありZOOのパワーが2~3のクリーチャーに対抗できる《ロクソドンの強打者》を追加。
簡単な大会内容まとめ。
1回戦:白黒トークン
→○○
1本目、理想の出だしと相手が土地2枚で止まっていたのもあり、《怨恨》でチャンプブロックを許さず殴りきって勝ち。
2本目、《苦花》などを置かれるが、英雄への除去に《無傷の発現》を合わせて、さらに《ひずみの一撃》でさらに成長させて攻撃を通して勝ち。
2回戦:マーフォーク@いっせーさん
→○○
1本目、土地が1枚で止まっているうちに、2ターン目《ロウクスの戦修道士》スタートに《怨恨》をつけていき、出てきたロードにパスを打って勝ち。
2本目、こちらは英雄を展開し《怨恨》で成長、相手の展開があまりないうちに殴り勝ち。
3回戦:ボロスコントロール@ムンナくん
→××
1本目:順調に展開して殴りきれると思いきや2枚の《亡霊の牢獄》に睨まれ、《終末》の奇跡が起こり、その後《嵐の息吹のドラゴン》に撲殺された。雷口とかならパスできるが、プロテクション白はマジで無理ww
2本目、とりあえずサイドしたものは来なかったけど、いいキープ。しかし、牢獄によるペースダウンと全体除去を連発されてしまい、《遍歴の騎士、エルズペス》に負けてしまった。
4回戦:青黒フェアリー@ハヤトくん
→×○○
1本目、うまく除去とカウンターを合わせられてしまい、飛行が止まらずに負け。
2本目、2ターン目に出た《ロウクスの戦修道士》と《怨恨》が強くて、そのまま勝ち。
3本目、とにかく《掻き集める梢》が強かったのと、《威名の英雄》と《ひずみの一撃》による攻撃が通り殴りきれた。入れててよかった飛行対策!
5回戦:ZOO@サイパンさん
→××
1本目、《ロウクスの戦修道士》にパスを打たれてから一気に押されてしまい、豊富な除去に対しこちらから仕掛けられずに負け。
2本目、成長した《戦識の重装歩兵》で頑張り、クロックを展開していくも次々に除去されていき、《ブレンタンの炉の世話人》は役にたったものの、最終的に火力とビートで削りきられる。
結果は3-2、6位でした!
とりあえず、目標のデビュー戦での勝ち越しはできてよかったし、やりたい動きもできたので満足といえば満足(・ω・)
《威名の英雄》+《怨恨》キモチィィ!
楽しかったっすー。
ただある程度の対策をしてたにもかかわらず負けてしまった2戦が悔しい!
メインはまだ若干遊びがある構成なので、ここはいろいろ試してみよう。
あと、やっぱり《ロウクスの戦修道士》はいまの環境で安心の強さ。
《台所の嫌がらせ屋》は《神々の憤怒》がある分、マナ拘束が緩いとはいえ使いづらくなってきている感あるし。
そして、モダン構築する際に、「ショックランドを使う場合は、デッキコンセプトを壊さない範囲でライフゲイン手段を入れるようにする」という自分の中での条件みたいなものがあって、この条件を満たせるメインアタッカーはすばらしい。
フリプもできたし楽しかった!
そして、大会後用事があったため、その日のメインとも言えるマルシェさん&いっしーくんの送別会には参加できず、後ろ髪を引かれる思いで移動…(´・ω・`)オゲンキデ
あと雪すごすぎてなんかさらにヘコんだww
ではでは、お疲れ様でした!
コメント
掻き集める梢強かったです。 ナイスカードでした!
IN掻き集める梢
おつかれさま!
入れておいて本当よかったよww
またよろしく!
どういうことなの…(レ)
梢ちゃんかわいいよ梢
魅力的なデッキで素敵です
こちらもリンクさせていただきますね!
ありがとうございますー!
まだ未完成な感じもありますが、これから調整がんばりますw